骨盤トリートメントのコツをお伝えする講座
を開催いたしました!
次回は、9月7日午後開催となります。
現在、定員半数ご予約いただいております。
2月開催時より
(*活動報告記事はこちら)
実技時間を増やしました。
実践的な演習をより増やす事で、
明日からすぐ使えるテクニックも
お伝えしました。
実技演習前の講義では、
前回よりも筋骨格系の基礎を知らない方が
多い印象だったこともあり、
より、骨盤を構造として捉えるための 基礎の基礎を
お伝えしました。
骨盤のレクチャーの前に、
当然、知っておかなければならない
筋の性質とは?
筋の活動しやすい状態とは?
筋の起始停止は?
についてお話させていただきました。
みんなで、力こぶを作って、
筋肉が一番筋力を発揮しやすいポイントで
どこでしょうか?
なんて、体感しながら、
筋肉について、学びを深めていきます。
そして、そこから、
骨盤ってどんな構造?って
学んでいきました。
骨盤のランドマーク=骨指標も
その方の姿勢を分析する上で必要です。
ランドマークを知ると、
その方の歪み、癖を知ることができます。
今回は触りながら、確認しましたが、
慣れてくると 目視のみで確認できるようになります。
施術前に、
ある程度、予測をたてることができるようになれば、
短時間で結果が残せるようになるのです。
皆さん、真剣に聴いてくださっています。
前回と同様に、
女性性器、男性性器のことも
お産や 月経時痛のことも
しっかり学びました。
女性性器の悩みは、
人知れず抱えている方は多いですが、
その原因の一つに、
骨盤の歪みがあります。
それを、理解できると、
また、お客様の心を掴むきっかけにも
なるかもしれませんね。
以下、お客様からいただいたご感想です。
次回は、9月7日開催していきますので、
是非、ご参考になさってくださいね♪
骨盤の構造、筋肉、
そして骨盤と生理の関係を丁寧に説明してくださり、
また時には先生の
なんで?って思いません~?からのお話しも
とても楽しかったです。そのなんで?がとても大切なんだな~と改めて思いました
ランドマークをとれるようになれたのが とても為になりました。1人1人、しっかりと確認して 頂けたのも良かったです。
問もしやすかったです。
質問しやすいのと、わかりやすく説明して下さり、実技もしっかり行い、見て頂けたのが良かったです。受講してあぶなくなくすぐ使えるのが一番良かったです。ありがとうございました。また、応用までにいろいろ復習します。
(アロマセラピスト N様)
●湘南ほぐしすとnanea ?中西美香《ゆる~り開業中》
骨盤トリートメントのコツを学ぶ講座基礎編
●さい 美容鍼灸 マッサージサロン
骨盤トリートメントを学ぶ
●ハワイアンリラクゼーション自宅サロンLeiNani
骨盤の勉強をしてきました
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.